お米の保存に便利なアイテム -Rice Storage Essentials-


毎日食べるお米、正しく保存できてますか?

お米は野菜と同じく生鮮食品であり、保存の仕方によっても味は変わります。

あまり知られていませんが、売られているお米の袋には、配送中や店舗などでの荷崩れ防止のため小さな穴が開けられています。
お米はこの穴から呼吸し、外の湿気や臭いにふれ、味が落ちる原因となります。 そのため購入後はなるべく密閉できる容器に小分けして、冷蔵庫や野菜室で保管するのがおすすめです。

今回は、お米をおいしく長持ちさせるオクソーの保存容器をご紹介します。


小分け保存なら「シリコンスタンドバッグ」

環境にやさしい繰り返し使えるシリコンバッグ。
つまみの幅が広いのでつかみやすく、開閉が簡単に行えます。
さらっとした表面加工で、埃が付きにくい仕様。裏返して、洗浄・乾燥ができるのでいつでも清潔に使えます。


ワンタッチ開閉で大人気「ポップコンテナ」

フタの真ん中についている大きなボタンを押すだけでラクラク開閉♪ 豊富なサイズ展開なので、お米を食べる量や収納スペースに合わせてお選びいただけます。

フタの裏に装着できるライスカップも

すりきりでお米1合がはかれます。 フタの裏に装着して収納できるので、コンテナの中で埋まって見えなくなってしまうこともありません。
 
適合フタタイプ:
・ビッグスクエア(ショート/ミディアム/トール)
※ビッグスクエアミニには装着できません。
※レクタングル/スモールスクエア/スリムレクタングル/ミニスクエアのフタには装着できません。

いかがでしたでしょうか?

お米はなるべく密閉できる容器に入れて、冷蔵庫や野菜室で保管することでおいしさが長持ちします。

価格が高騰している今、保存方法を見直して毎日のごはんをおいしく食べたいですね。

loader
読み込み中...